見過ぎ。

今日は、「2人の黒い医者」と「ハッスル・ピノコ」を見ました。
ネットアニメ版の本編・アニメシアターでは、視聴する時に、場面によって、アクションとザッピング・システムがあります。
通常のシーンに動きが付いているものが、アクション・システム。
通常とは違うシーンや視点が見られるものが、ザッピング・システム。
アクション・システムはただ無意味に動きがあるだけですから、笑いが取れるものが多いだけで、シナリオの進み方に影響はないですが。
問題は、ザッピング・システム。
場面や視点が違いますから、ザッピングを使用しない通常版と、ザッピング版とでは、ストーリーそのものの進み方も違ってきたりします。
ですから、両方を見る必要があるわけです。つまり…少なくとも、2度。
ザッピング中にまたザッピングがある場合も、たまにありますが。
それで、何度も見直しましたよ…もう目がだるいです。
ゲーム(プレイアニメ)も色々やりました。
「タイピング・マスター・BJ」やりました。タイピングゲームなのですが、今日はどうもいけません。
頭まで通信が行かないまま、指が勝手に動きます。
おかげさまで、良く間違えます。速さは上がりましたけれども。
タイムアタックでは、50単語中10回間違えるといけないんです。
半分程度しか行きませんでした…何回やっても。
悔しいですが、また明日にして。