2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 明日から

明日から4月。 正式にタイムカードを使える♪ (これまでの3日間は、臨時用の紙に書いていた) それだけではありません。 明日からまた1人、新人さんが入ってきます。 年齢は私の方が年下ですけれど、経験からは私の方が先輩になるワケでして。 かと言って…

 今日は。

今日は、 第17回 社会福祉士介護福祉士国家試験 の合格発表日。 私には直接関係ありませんが、結構な人数の職員さんが受験しました。 その中に、地区の顔見知りでもあり良くしてくれる方(Jさん)がいまして。 昨日の歓送迎会の時に、その合格発表の話題…

 ちょっとしたこと。それでも…

今日の最も嬉しかったことは、仕事に入ってまもなくの、朝の申し送りよりも先に、訪れました。 私にも、苦手な職員さんがいます。 ボランティアの頃から、殆ど無視され、恐怖のカタマリでした。 挨拶や質問も、返してくれるだけ嬉しい存在。 声をかけられる…

[介護] 2階の嬉しさ

詩吟は、2階の食堂で行うのですけれども。 3階の入所者,1階のデイサービス利用者の方も移動してきて、2階の入所者の方々と一緒に参加するのです。 私が以前ボランティアさせて頂いていた時は、良く2階でした。 2階の利用者さんは認知症でなく信頼関係…

 シーツ交換&詩吟

今日の予定は、午前はシーツ交換,午後は詩吟。 今回私も、シーツ交換させて頂きました。 …そして、詩吟もさせて頂きました。 今日の予定の、両方共を体験させて頂いたワケですが。 昨日丁寧に優しく教えて頂いた、もうすぐ退職されてしまう良い職員さん(U…

 歓送迎会

職員さん・利用者さん共に、出入りの多い施設です。 歓送迎会は、もう今年に入って2回目だそうです。 何を隠そう、私も今回の歓送迎会の主役の1人です。 送:2人 , 迎:私を含めて3人。 今回送られる2人の中に、今日色々教えてくださった、優しく丁寧…

 介護者も楽しい外出介助

今日は、午前中はシーツ交換,午後からはいちご狩り外出。 とても優しくて丁寧で後輩想いの職員さんがついてくださって、実習を思い出しながら、 「勉強」 出来ました。 少しでも早く利用者の方々のお名前を覚えるため、大好きなシーツ交換はさせて頂けませ…

 初の…

今日だけで、ナマ傷が2つほど出来ました。 認知症高齢者は、怖いです。 以前まで良くボランティアをさせて頂いていましたが、今日は、この施設では初の、18:00までの勤務。 でも今日は、入浴日だったこともあり、暇を持て余す時間は僅かでした。 ムワ…

 ついに、この項目が発生。

行く前から、嫌で仕方がないわけですけれども。 魔の…いや、恐怖の。 認知症フロア・3階配属。 私は、認知症の方は苦手です。 そして、3階の職員さんもコワイです。 …だからせめて。 2階にして欲しかった……。 勤務中、最も恐怖を覚えるものが、職員さんの…

 き…奇跡だ!

ポケット・ピカチュウの意識が、戻りました! しかも、データも残っています。 また私はポケピカと一緒です。 異常があったのは、雨が降っていた夜の間の、約8時間の記憶がないこと。 …いえ、つまり、時計機能が約8時間遅れている、ということだけです。 …

 問題ごと、解決。(既に手遅れ)

今日改めて捜索しましたところ。 ポケット・ピカチュウを無事発見致しました。 …ですが。 「無事」 ではありませんでした。 昨晩は雨。 精密機械には、水は――。 さよなら、私のポケピカちゃん。 今まで、ありがとう。 ゆっくり休んでね。 確かに、そろそろ寿…

返信

この3日間の間に、沢山の方にコメントを頂き、ありがとうございます。 てつさんへ またコメント、ありがとうございますm(._ .)m 楽しみに待っています。 また沢山コメントお願いしますね♪ スターシャさんへ コメントありがとうございますm(._ .)m お誕…

 問題ごと

私の大切な、ポケット・ピカチュウが……なくなりました(涙) 家に着き、車を降りる時は持っていたのに、家に入って落ち着いて見たら、ないなんて…_| ̄|○ 暗くて良く分かりませんので、明日、明るいうちに再度探してみます。 …にしても、人間の記憶はこうも…

 …旅行?

25日,26日,そして今日と、2泊3日で、新居浜(県内)の、いとこの家に遊びに行って来ました。 上の弟と祖母との3人で、私が車を運転して。 色々あって、マイペースながら盛り沢山の3日間でした。 ○ 行きの高速は、強風でスピードが出せませんでした…

お知らせ

明日から2泊3日で、新居浜のいとこのところに遊びに行きます。 先日のいとことは違う、歳の近いいとこです。 今日の買い物も、そのための服なのだとか。 明日も強風…という天気ではないことを祈ります。 高速を私が運転して参りますので、無事に帰って来る…

 強風注意報

今日はものすごい風でした。 少々雨も降ったりやんだりでしたけれども、何より風が。 おかげさまで、久しぶりに寒い日となりました。 その風で、どういうわけか、洗濯物干し竿が何度となく落ちていました。 必ず、決まった1本が、何度戻しても戻しても懲り…

 祝! は?くんへ

は?くん(下の弟)、 小学校卒業、おめでとう\(⌒∇⌒)/!! そしてお母さん、 14年間の小学校との付き合い、お疲れ様! は?くんの学年(1学年1クラス)は、たった8人で、だからこそ、先日もお別れ会を開く等、大変仲の良い学年でした。 私の時は、1…

 アッチョンブリケ。

おやおや…気が付いたら、もうカウンターが5,000を突破していますね。 いらしてくださった皆様方に、改めて感謝致します。 こんなブログを、一瞬でも覗いてくださった皆様。 ありがとうございます。 …しかし、私が何度も日記を編集・更新するので、無意…

 祝!

明日は、下の弟の、小学校の卒業式です。 ついに、6年間という長い学業を終えました。 そして… それはつまり、母もやっと、小学校のPTAから卒業です。 私が小学校に入学してから今年度まで、ぶっ続けでした。 14年間の小学校とのお付き合い、お疲れ様…

 寝る、食べる、ネット

殆ど何もしていませんけれども。 休みを満喫、といったところでしょうか? 昼間からネットを繋ぎ、フラッシュ等見ていました。 「赤い部屋」 が怖かった…。 本当にありそうな気がするのは、私だけですかね。 それから、今日の夕飯は焼肉でした。 半額だった…

返信

てつさん、お忙しいのにコメント、ありがとうございました。 無理言ってごめんなさいです。 でも嬉しいです〜。 ビデオに録ってでも、「BJ」ご覧ください。 20時からは何を見ていたか…覚えてませんです(汗) またコメント、お願いしますです。 こんな私…

 「Karte:20 山手線の哲(原作:「山手線の哲」)」

昨日の、TVアニメ 「ブラック・ジャック Karte:20 山手線の哲(原作:「山手線の哲」)」 感想を、今日書いておきます。 マイ・チェック・ポイント ① 財布を忘れて行くBJ先生 アッチョンブリケな設定、ありがとうございました。 原作からは、ありえませ…

 スターシャさん Happy Birthday!!

お誕生日、おめでとうございます!! これからも、よろしくお願いします〜_(._ .)_ そんな日に、失礼しますけれども。 おかしいです。 エマージェンシーです。 私のカードが、なくなりました! 私は、色々なお店のポイントカードを、使用頻度の少ないもの…

 「Karte:20 山手線の哲(原作:「山手線の哲」)」

TVアニメ 「ブラック・ジャック Karte:20 山手線の哲(原作:「山手線の哲」)」 アセチレン・ランプ、ついに登場です。 今回は、 友引警部(アセチレン・ランプ) & コーヒーショップのマスター・哲(ヒゲオヤジ) がメインのお話でした。 原作は、好き…

 朝起きられない。

目が覚めた後、ベッドの中でゴロゴロと色々考えることが、好きです。 最近3〜4時くらいに寝ています(しかも寝付きにくい)ので、余計に、朝は起きられません。 …というわけで、今日も起きたのは12時くらいでした。 本当は、昨日、母から、 「8時くらい…

 なんて日。

ひどいです、今日は。 急にPCにエラーが起き、復元したは良いのですが、データ消去。 PCの、ユーザー辞書のデータが消えました。 変換データも消えました。 このデータを、どうやって取り返せば良いのでしょうか。 …と思ったら、ブラウザもエラー。 UP…

 久々の、いとこ。

昨日の急激なスサマジイ運動が崇り、全身が痛く重く、なかなかベッドから出られませんでした。 大腿筋が痛いです。 特に、右足が上がりません。 今日はいとこ一家(遊びに行く予定のいとことは違います)が、祖母の家に遊びに来ました。 そのいとこは、ある…

 疲れていても…。

スケート&ボウリング&行き返りの車の運転 で、かなり疲れていましたが。 約束ですので、夜、TSUTAYAに、レンタルしていたものを返しに行きました。 夜勤明け並みの眠さでしたが、ブラックブラックを2錠舐めて乗り切りました。 しかし、借りるものはなく、…

 小学6年生お別れ会

私の、下の弟は、小学6年生で、もうすぐ卒業です。 今日は、その6年生たちのお別れ会がありました。 保護者や兄弟たちも参加して、松山のいよてつスポーツセンターで、午前はスケート,午後はボウリングをするものでした。 母はもちろん参加しましたが、私…

 お金がないぃ(T_T)

とにかく、金欠なワケなのですが。 まァそんなことは良いです。 今日もやっと起床したのは、13:30を回っていました。 上の弟は、今日が終業式で、午前中で学校が終わり、既に帰って来ていました。 母から言い付けられた洗濯物を干し、昼食(朝食込み)…