年末のクソ忙しい時2

今日は餅つき。
朝早くから起こされ、その準備等々やっておりました。
母が仕事のため、この忙しい時に私がその代わりをしなければなりません。
しかも、またこのクソ忙しい時に、餅つき機が故障するという緊急事態が!
急遽、朝9時頃に買いに行くことになり、朝早くから開いていて農業器具を売っているお店…ということで、オズ・メッセのオズグリーンに行きました。弟2人と。
しかし、そこで売られていたものは、前見て「いやだな」と思ったもの。それしかなかったのです。
しかも、お金は「1万円で足りる」と1万円しか貰っていなかったのに、それは約16000円。
仕方なく、私が持っていたカードを利用しましたら。
ポイントカードが使えないと! アッチョンブリケ!!
150以上のポイントを無駄にするハメになりました。
サービスカウンター対応で。
しかも、前の母の間違いと同じ間違いを、カウンターの人もしていました。
キャッシュとクレジット、両方が使えるため、差し込む方向に注意が必要。
キャッシュの方を通してたんでは、通るはずもありませんよねぇ。
しかし、いけませんね。
海外でそのカードを使った時は、すぐにレジで対応でき、キャッシュとクレジットも、間違えたことは1度もありませんでした。
日本語で、ちゃんとカードに方向を書いてあるのに。日本人が、出来ないなんて。
しかも、ポイントカードは使えないなんて。
絶対おかしい!!!


さて、今年の餅つきは、例年の約2分の1の量でしかありませんでした。
しかも、もち米はあまり美味しくない…。
いつも、餅つき機に入れた瞬間のもち米をつまみ食いすることが習慣でした。それが、美味しいんです。熱くても、美味しいんです。
今年は、熱いのを我慢して取るほどの美味しさではありませんでした。
餅を丸め、モロブタに入れ、モロブタを整理するのが私の役目ですが。
人手が少ない…。
餅を丸めるのが追いつかず、乾いてしまうものが多発しておりました。
乾くと丸めにくいですが、今回、父にしか出来ない、乾いた餅を綺麗に丸める方法を教えて貰いました。
父が元パン屋で、そこで約1週間ほどかかって覚えたというものを、私は1回で身に付けることが出来ました。
それだけで…とても嬉しいです。
途中で雨が降ったり、色々あった餅つきでした。