返信

キャプテンへ。
また、良く意味の分からないコメント、ありがとうございます。
先ず…介護の対象の方の呼び方から、分かりづらいですね。
「利用者」と「介護者」という呼び分けをしておりますが、参考になりまして?
それから、お察しの通り、訪問介護ヘルパーさんは、殆どが女性です。
私が今実習させて頂いている事業所は、ヘルパーさんは全員女性です。
殆どのヘルパーさんは、仕事の出来る日・出来ない日を予め申し出ておいて、登録でお仕事されているとのことで、家庭や自分の都合の良いようにお仕事できるのがメリットのようです。
故に、小さいお子さんをお持ちのヘルパーさんなんか、家庭も仕事も両立できるらしく……女性にとって、仕事しやすい職業なのでしょう。
人様のお宅に上がり、勝手知ったかのように家事をさせて頂く。
そのことに遠慮を忘れてしまえば、それは、きっと……。
コメントありがとうございました、また今後もよろしくお願いしますね。