卒業を間近に控えて

今日は、「2年生を送る会」と称して、介護科1年生2年生の交流会。
ビンゴ大会,立食パーティー,カラオケ大会
私はビンゴ大会は、後の方でダブルビンゴし、母が喜ぶと、洗剤を頂きました。
立食パーティーでは、食べまくり、そして用意してきたタッパー(お弁当箱)に、堂々と詰め込んで持って帰りました(*^_^*)
…「2年生を送る会」とは言いますが、最も、1年生はひたすら立食パーティーの 『食』 に没頭し、2年生は2年生で、散々食べたらカラオケ大会…という、なんとも意味不明な会。
しかし、歌を通して、お世話になった先生方に感謝の意を伝える…という、感動的な意義も含まれておりました。
泣いた学生は数知れず、泣いた先生も数知れず…(噂によってマチマチ)
ですが、そんな感動的なシーンがあったにも関わらず、私は到底、泣けるような心境にはなれませんでした。
…何故って? 実技試験が受かってないからですよ!!
それでも涙を浮かべている担任の先生,そして介護科の先生方に、とてもとても、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
……むしろ私の瞳に溢れたものは――悔しさの涙でした。


3月10日の卒業式には、めいっぱい、心置きなく涙できるような自分でありたいと、今日、強く強く誓いました。