「Karte:20 山手線の哲(原作:「山手線の哲」)」

昨日の、TVアニメ
ブラック・ジャック Karte:20 山手線の哲(原作:「山手線の哲」)」
感想を、今日書いておきます。


マイ・チェック・ポイント
 ① 財布を忘れて行くBJ先生
 アッチョンブリケな設定、ありがとうございました。
 原作からは、ありえませんなー。
 ② BJ先生のお財布
 BJ先生のお財布…あれはまさしく、実際にあるグッズの、 「BJ本皮製札入」 ですね?
 本物は半分灰色なのですが、それはさすがになかったようで。
 でも、あのギザギザの髪型のポイントは、しっかりありました。
 ③ クミコは居候
 本間丈太郎先生の1人娘・クミコは、哲が経営するコーヒーショップに居候。
 不思議な設定です。
 原作の面影ゼロです(T_T)
 ④ BJ先生を逮捕する令状を持って来ている、友引警部
 原作では、友引警部はBJ先生に恩があるはずです。
 友引警部の息子を助け、その代わりにと保証されていた医師免許発行がなされなかったのですから。
 OVA版でも、友引警部はBJ先生を追いかける気ゼロでした。 それどころか、 「2人でイッパイやりたい」 というようなことを言っていたはず。
 その2つがあり、イメージが出来ているので、つらいところでした。
 でも。 逮捕されるBJ先生も、ちょっと見てみたかったかも(爆)
 ⑤ 友引…刑事!?
 「安月給の刑事が買える、安物だよ」 という、友引警部のセリフがありました。
 …ということは、刑事ですか?
 あれ? 「友引刑事」 ?
 ⑥ かつてマジシャンで、スリに転身した哲
 その逆を期待していたのですが。
 TVアニメ化にあたって、更生する設定に変えられるなら、無理はないでしょう。
 ですが今回、マジシャンからスリになったということで、これは意外でした。
 ⑦ かつて、マジシャンだった頃の哲を診察した医者(主治医)は、本間丈太郎先生
 どういう繋がりなのか…何か、裏で関わり合いがありそうな気もしますが。
 ⑧ 女装までする、友引警部
 …それに、意味があるのか?
 ⑨ 警察手帳の更新は?
 古い警察手帳ですね。 今は、縦に開くタイプです。
 しかも、自分の写真が載っている面を見せる必要があります。
 大抵のアニメやドラマでも、しっかり更新されているものなのですが、これはどうしたことなのでしょうか。
 ⑩ 空いている電車の車内でも、スリ
 出来るんですね〜、空いていても。
 都会は、本当に油断がなりませんよね。 恐ろしいです。
 ⑪ ガラスで指を2本切った、哲
 原作では、哲が、スったヤクザにインネンをつけられ、両手の示指,中指を切り落とされました。
 しかし今回、逃げている途中に衝突しかけたトラックの荷台に載っていた板ガラスが落ちて指が切れる…という、不慮の事故という設定になっていました。
 ヤクザに指を切り落とされるのは、子ども向けのアニメ番組としては問題だったのでしょうか。
 ⑫ 顔が火照ったBJ先生♪
 暖炉の火が写り、BJ先生の顔が火照っているようなシーンがありました。
 …かわい〜〜ったら、もうっ♪ (≧▽≦)
 ⑬ 自分のリボンタイを哲に結ばせる、BJ先生
 手の回復を見るため…というのは名目ですか、友引警部に 「哲の指は回復していない」 という嘘を見せるため。
 これを見た時、真実だと信じてしまった私は、ショックを受けました。
 『原作では、しっかり治せていたのに…』 ――と。
 ⑭ 財布を届けて来るピノコ
 どうやって、BJ先生の所在が分かったのか?
 どうやって、そこまで来たのか?
 …それが、知りたいです。
 ⑮ 殆どが回想シーン
 原作に沿った物語は、リアルタイムではありませんでした。
 BJ先生とピノコのシーンが少なめで、BJ先生が主で大好きな私としては…ちょっと…。 うーん。


マイ・ベスト・名ゼリフ
 ① 「じゃあ、法律が全ての患者を治してくれるとでも言うのか?」
 先週の次回予告でも語られていましたが、スゴイ言葉だと思います。
 『免許なぞ、体裁だけの肩書きに過ぎない』 …手塚眞監督やスタッフの方々の思い入れに、そういう意図があったのでしょうか。
 この一言に、私はそう感じずにいられませんでした。
 社会への、一種の反発であると……。
 ② 「私は構わないが、そんなことになると、警察が無免許医に手術させたことが公けになるよ? それでも良いのかな?」
 ずるいですなー、BJ先生!
 友引警部はどうすることも出来なかったじゃないですか。
 原作にはない言葉ですね。
 ③ 「マスター、やったな?」
 BJ先生を守りました、哲。
 これも、患者さんからの感謝の表れなのでしょう。
 BJ先生は、面白い方法で感謝を受けます。
 ④ 「やっぱいあたちがついてないとラメ(ダメ)なんら〜!」 by ピノコ
 ピノコにはBJ先生が必要。 BJ先生にはピノコが必要。
 お互いが認め合い、助け合って生きている2人。
 これを夫婦と言わずして、何と言えますでしょうか?


聴きたかったセリフ集
原作のセリフの中で、アニメ化されても聴きたかったものたち。
 ① 「サイフの中のものを全部ぬきとらんで かならず千円ぐらい残してある………… これはおまえのやり口だな」 by 友引警部
 哲にはこだわりが。 アニメにはありませんでしたねェ。
 ② 「警部 おまえさんの顔を見ると ヘドが出そうですな」
 BJ先生のセリフ。
 ③ 「じゃあ えんりょなくそこらにはけばいい」 by 友引警部
 ②のBJ先生のセリフに対する、友引警部のセリフ。
 面白い会話になるでしょう。 見たかったです。
 ④ 「おまえさんは きたないおまわりだ」
 BJ先生のセリフ。
 大塚明夫さんの声で、この毒ついたセリフを聴きたかったです。
 ⑤ 「わたしァ手品師じゃァないんだ きれをかぶせて ワン・ツー・スリーで もとの指にもどせってのかい」
 これもBJ先生のセリフで、やはり大塚明夫さんの声で聴きたかったもの。
 ⑥ 「いったい何度無料奉仕させたら気がすむんです!」
 BJ先生のセリフですが。
 叫んで頂きたかったです、大塚明夫さんに。
 これこそ、BJ先生のBJ先生らしいセリフだと思っています。
 ⑦ 「おまえの指先はメスを持たせたら天才だが その指がなくなったら生きがいがなかろう この年寄りもスリとはいえ 指ひとすじに命をかけてきたんだ 気持ちは分かるだろう?」 by 友引警部
 的を得ているセリフだと思いますね。
 だからこそ、聴きたかった。
 ⑧ 「フ…… 指一本百万円 四本で四百万フイか……」
 ぶつくさ呟きながらも、毎度の如く命を懸けて手術するBJ先生。
 これも面白いでしょう。
 大塚明夫さんの声で…うわ、想像出来ねェ。
 ⑨ 「ねえだんな 今夜は偉大なブラック・ジャック先生のために乾杯しましょうや」 by 哲
 BJ先生のために、呑み明かす警部とスリ。
 2人の仲を永遠のものにする、BJ先生の細工。
 そんな人情を、見たかった感じがあります。
今回、特に聴きたかったのは、 ②,③,⑥,⑧ です。 
 

原作にはない、人間味溢れる優しい口調のBJ先生。
無意味に突っぱねない、紳士なBJ先生は、私のマトを確実に得ています。
しかも今回、イヤホンで聴きましたので、すごく近い耳元で聴こえるのです。
BJ先生(大塚明夫さん)の柔らかい低い優しい声で、耳元で囁かれたら…これはもう、とろけてしまいますよ。


次回は、4月11日に、 「ブラック・ジャック 春の1時間スペシャル」
「Karte:21 春一番」 , 「Karte:22 ピノコ大人計画
恐らく、 「春一番」 は原作の 「春一番」 , 「ピノコ大人計画」 は、予想ですが、 「ピノコ・ラブストーリー」 だと思います。
4月11日…という事実が許せません(…ということは、2週お休み!?)が、 「ピノコ・ラブストーリー」 にて、思いっきりBJ先生にはヤキモチを焼いて頂きたいと思っています。
今回の次回予告は、ネットで配信されているタイプの次回予告でしたね。 「月光花」がBGMの、いつもと違う、よりインパクトのあるものでした。


「Karte:NG」 は、クミコのNGでした。
でもあれは、どう見てもあり得ませんね。 勝手にコップが滑るなんて。
しっかり置いた後、手を離したら滑る…なんてあったら、笑います笑います。
『 「アッチョンブリケ」 はメジャー化したい』 と思っている、ラティスでした。