いざ、温泉。

平日にお休み…というのは、なんとも格別です。
今日は、昨日参観日だった下の弟もお休みで、2人で家にいました。


午後、予てから温泉に行きたがっていた私の発案で、同じく温泉に行きたがっていた祖母を誘って、3人で大洲へ出かけました。
数ヵ月前オープンして、まだ1度も行ったことのない、がりゅうの湯。
私もあまり良く知らない道を、3〜40分かけて向かいましたが…。
本日、定休日。
……。 アッチョンブリケ!!
…というわけで、急遽、近場のオズの湯に行きました。
前に1度、私が湯上がりに倒れたことのある場所ですが。
下の弟は、がりゅうの湯なら入る気だったらしいのですが、オズの湯では、近くのカメクラで買い物がしたいと、折角来たのに入りませんでした。
祖母と2人で、珍しいシチュエーションで温泉。
平日の夕方ですから、人もまばらで、しかも高齢者割合が高かったです。
そんなこんなで、人の少ない温泉で、のびのびと疲れをとってきました。
…その後、かなりの睡魔に襲われましたけれど。
上がった後、セオリーの、ビンの牛乳を飲みながら、合流した下の弟と3人で、ゆっくりと休憩。


オズの湯を出た後、どうせなのでオズメッセへ。
オズメッセ、良いですよね。
大洲では珍しく、エディが使えるんですよ。
お財布ケータイが使えるんです!
良く頑張っていますよ、オズメッセは。
しかも、5月3日に、原口あきまさが1日店長するそうです。
ぜひ、行きたい! 休みにならないかなー…。


…というわけで、オズメッセですが。
ATMの前で、お金を少々でも下ろそうか下ろすまいかと散々迷っていましたら、2階の職員さんに出会いました(笑)
買おうか止めようかと迷ったものもありまして。
「スケルトンファン」 というパズル雑誌。
専門学校生だった頃、少々買っていた雑誌ですが。
その雑誌の第1のパズルのテーマが、ポケモンでした。
――アッチョンブリケ…!
それだけで、非常に欲しかったです。
…結局、買いませんでした。


その後、下の弟のたっての希望で、仕方なくブックマーケットへちょっと寄り、最後にメディコで買い物をしました。
ブックマーケットでは、中古のゲームソフトを買って来たみたいです。
メディコは、好きでつい寄ってしまいますね…。
お菓子と、新発売のお茶 「若武者」 を買いました。
ついでに、上の弟から電話があり、明日の遠足のお菓子を買えと。
高校生にもなったのなら、学校の帰りにでも買うものでしょうに。
祖母にたんまり買って頂いてしまいました…。


ごめん…お祖母ちゃん。
ありがとう。
本当に、ありがとう。
今度、1ヵ月分の給料を貰えたら、私のおごりで、温泉に行こうよ、ね。