初の…

今日だけで、ナマ傷が2つほど出来ました。
認知症高齢者は、怖いです。


以前まで良くボランティアをさせて頂いていましたが、今日は、この施設では初の、18:00までの勤務。
でも今日は、入浴日だったこともあり、暇を持て余す時間は僅かでした。
ムワンと暑い脱衣所で、1人で1人の方の着衣を全て行う。 が、原則です。
しかも、相手は認知症。 理解を頂けない場合が多い。
つまり、力が必要になるのです。
もしかすると、入浴介助よりも大変かも知れない、着脱衣介助。 ですが、終了後に休憩はありません。


ただただのどが渇き、水分を求めていました。
しかし、今日に限って、水筒を詰め所に置いていなかったのです。
詰め所の水道の生水を飲み、飢えをしのいだ…という感じです。


お昼の休憩も、ただ水分を求めていました。
水筒だけでは足りませんでした。
売店自動販売機で飲み物を買いたい。
しかし――何度探しても、財布が見当たらない。
…私の探し方が悪いのでしょうか。
帰宅後もう1度念入りに探したら、ありました。


未だ、殆どボランティア感覚です。
でも、無賃とは思えないボランティアをしていたと思っています。
職員さんの1人となって、与えられた、タイムカード,ロッカー,下駄箱等が、私のささやかな優越です。