介護

 これからのこと。

母が婦長さんから聞いたらしいのですが。 そもそも、私の身体では介護の仕事は難しいのではないか、と。 持たないらしいです。 それならば、いっそ辞めた方が良いのでは…とのことでした。 今、一応休んではいますが、復帰したとしても間違いなくまた再発しま…

 足が痺れる。

日曜日…。 まぁ…というわけで、車椅子の清掃・点検がありました。 今日は1日、自分らしく頑張ったと思っています。 午後はダメ②でしたけれどね。 もーどうでもいいやって感じです。 掃除とか、一心不乱に集中して何かに打ち込むコトが、好きです。 ――あぁ、…

 爆笑。

笑ってはいけないことですが。 ○  ̄ ̄ __ ○ このように、1つのテーブルに2人の利用者さんが席についておられました。 しばらくの後。 下の利用者さんが立ち上がり動作を始め、テーブルを押し始めたのです。 反対側にいた利用者さんは身動きもとれず、私…

 どうなんでしょうねぇ。

入浴日。 入浴は厄介です。 イキナリ拒否の方の付き添いかよ…。 しかも、私が誘導したんじゃないのにぃ。 違うフロアに迷い込んでしまうものですから、付きっ切りじゃないと。 でも入浴にそんな時間はないし。 …あ〜、そんな時にヘルプしてくれた2階さんは…

 平和?

日曜日は職員さんが少ない。 でも優しい職員さんたちばかりで、そうビクビクしないで済んだ感じです。 でもまァ、日々やっとこやっとこです。 何とかやり過ごしている&無我夢中です。

 運動会!?

(°Д°)ハァ? なんで5月に運動会なんだよ! …と叫びたいわけではありません。 小学校の頃、5月に 「こいのぼり運動会」 なるものがありましたから、それほどに違和感はありませんでした。 ――というわけで、今日は運動会でした。 午前中だけなのですが、そ…

 失望

今日は私の好きなシーツ交換の日なのですが、最悪でした。 とにかく速く。 私も頑張ったんですけどね…。 終わらなかった分を午後やる、ということを聞いていなかったので、終了だろうと思っていた私の行動が、非常に問題だったようで。 …それはそうでしょう…

 もうなんとも。

今日は入浴日。 午前中は着脱衣に、午後は洗身に入りました。 着脱衣は、それぞれのやり方というものが非常に…マンドクセ。 しかも、徘徊される方で直ぐに戻るべき方をほったらかして。 後々になって、やっとことの重大さに気付いたようですが。 その時…私は…

 嫌気がさす。

今日は、シーツ交換の続きと詩吟。 シーツ交換はまた昨日と同じフレンドリーな職員さんとペアで。 今日のもっとも気楽な時間でした。 詩吟は…。 後で職員さんも1人ずつ歌わされるからなァ。 それを知っていたから、2階の入浴の手伝いに出向く話が出た時、…

 いけませんねー。

えぇ、いけませんね。 ウワノソラってやつですか。 ボケーっとしています。 のらりくらりとしています。 今日は、怖ーい職員さんが、どうしたことか朝からカナリご機嫌ナナメ。 介護も何もあったものではないでしょう、といったところ。 何度となく注意され…

 新人だけど。

……そろそろホントに慣れろよ、俺!! …ということで、勉強不足と積極性のなさがバレてしまったような感じです。 そんなこんなで。 今日は、午前は男性,午後は女性の入浴日でした。 珍しく入浴中止者がいなく、全員入りましたので、時間がかかりました。 そ…

 …痛風?(笑)

朝から、しっかりしません。 特に、両腕に力が入らず、押さえると痛みがあります。 筋肉痛に似た感じですが…痛風じゃないかとちょっと不安です。 …なにせ、最近殆ど毎日カップ麺食べてますからね……_| ̄|○ 今日から、主に教えてくださる職員さんが決まりまし…

 どうなんだか…。

今日から4連・日勤です。 早速ですが、怖〜い職員さんと勤務が重なりました。 その職員さんは日勤より30分早いシフトでしたが、30分残業があったそうで。 見事に、ぴったり重なってしまいました…_| ̄|○ 日曜日です。 今日は、車椅子等の清掃点検の日で…

 納得いかない。

今日は、午前は男性,午後は女性の入浴がありました。 着脱衣,移送介助ばかりでしたけれど…。 実際、中(浴室内での入浴介助)の方が、やりがいが感じられるし充実していたりしますが。 入浴,着脱衣介助は、時間が経つのが早いと言いますが、私はそれでも…

 認知症

私は、認知症高齢者が、大変苦手です。 でも、認知症棟に配属されてしまった…。 今日、職員さんにご助言頂きました。 (←実習で良く使っていた表現) ――あなた(ラティス)は、コミュニケーションが真面目過ぎると。 認知症の方に理解頂きたいなら、時にはウ…

 納得いかない。

今日は、シーツ交換と園芸がありました。 私ァ、シーツ交換は大好きです。 ペアの人と息が合えばなおのこと良いのですが。 今日は比較的良かったですよ。 私の好きな優しい職員さんたちが、殆ど同じ日勤だったから…。 平均的には、気楽に出来ました。 でも。…

 流れに、乗れない。

もうだいぶ慣れているはずなのに、どこか馴染めません。 その理由は…なんとなく分かっているつもりでしたが、やっとはっきりしました。 俺の行動が、遅い。 ――何故って? (←訊いてない) ① 元々私が、行動が遅い。 ② 「利用者さんのペースで行って頂く」 こ…

 びしょぬれ。

今日は、午前は男性,午後は女性の入浴日。 午前中は、脱水状態になりながら、着脱衣介助をしました。 今日は普通でものどが渇きやすい日で、その上、室温の高く設定してある場所で着脱衣なんて…たまりませんよ。 くらんくらん(@◇@;)でした。 午後も入浴で…

 タイムスケジュールと声かけ

私は、非常にゆっくりのんびりした性格の持ち主です。 故に、今の施設の、タイムスケジュール制には、どうしてもついていけません。 利用者さんのペースに合わせて、声かけ・言葉かけを充分に行い、理解・同意して頂いた上で、介助させて頂く。 それが、2年…

 コミュニケーション

私の最も尊敬する職員さんは、いつも柔らかな笑顔で、職員さん同士だけでなく、利用者さんに対しても、大切な友達のように接することの出来る方です。 今日、その職員さんの何気ない一言に、私は心から癒されました。 それは私や他の職員さんたちにではなく…

 恐のち楽

初めての、日曜日勤務。 さすが日曜日、面会のご家族が沢山いらっしゃいました。 やはり…大切な家族なのだと、改めて感じます。 土日は、職員さんが少なめで、やるコトもあまりありません。 今日は職員さんは結構普通にいましたが…。 怖い職員さんも、早出で…

 現場。

どうしてこうも、項目を分けるのかと。 それには、理由があります。 今日は、他にもアッチョンブリケなことがありました。 職員さん3人くらいで、さんざん他の職員さん(1人限定)の陰口を言い合っているのです。 私が近くにいても、何のフォローもありま…

 アッチョンブリケな一瞬。

しかし、異変が起こったのは、そのしばらく後でした。 お好み焼きを15時のおやつとして、一緒に水分も摂って頂くため、声かけがあれば自力摂取して頂ける利用者さんに、水分補給の半介助をしていた時でした。 何の問題もないことをしていたはずの私。 そん…

 自己嫌悪

今日,明日と、怖〜い職員さんと勤務が重なります。 それだけで、緊張していたのですけれど。 立場が近く比較的仲の良かった、もう1人の新人さんが、風邪で苦しいらしく、勤務に入って即効、看護士さんに帰らされまして。 早退ですね。 …というわけで、ボラ…

 屋上は良いです。

今日は、午前は男性・午後は女性の入浴でした。 インフルエンザの大流行の、熱発者もだいぶ落ち着いてきて、久々に沢山の利用者さんが入浴出来ました。 …とは言えど、利用者さんが多ければ多いほど、流れ作業になってしまいます。 今回、午前の入浴は、浴室…

 マスクって、呼吸苦しいですよね。

まだ、少々ゲホンゲホン&鼻がズルズルしています。 マスクは着けていますが、利用者さんのまん前でゴホゴホしてますた(笑) していたら、その数分後に検温があり、その利用者さん…熱発していました(爆) …お、俺のせいか?(汗) ヤヴァイヤヴァイ(大汗…

 久しぶりの8時間勤務 & 新人さんマンセー!

久々で、しっかり日勤18時まで勤務しました。 今日は怖い職員さんがいなくて、自分らしく行動・勉強できたと思います。 今日から、また1人、新人さんが入りました。 歓送迎会で顔は合わせていますが。 その方(Tさん)は、しばらく介護に従事していまし…

 早退

のどが痛い!! 声も変化したりしなかったり。 鼻は出るし、頭は痛くて重いし、どことなくフラフラする感じが。 昼の休憩入りの時に、看護婦さんに検温を勧められ、検温してみると37.1℃。 大して高くはないですが、取り敢えず午後からは休めと言われ、早…

 熱発者、多数。

のどが痛い!! 寒いしダルイし。 …というワケで、僅か数日で、見事に風邪を貰いました。 インフルエンザか風邪か知りませんけれども。 のどの痛さで、声を出すのが苦しくて仕方ありません。 しかし、声は必要不可欠なのでして。 ただただ、押し通した感があ…

 インフルエンザ大流行

今日の予定は、入浴と音楽療法。 しかし、どういうわけかインフルエンザが大流行しており、熱発者が多数。 故に、入浴中止者も多数です。 ついでに、音楽療法先生への感染等の心配から、午後からの音楽療法も中止。 少ない入浴者に対し、午前・午後をゆった…