歓送迎会

職員さん・利用者さん共に、出入りの多い施設です。
歓送迎会は、もう今年に入って2回目だそうです。
何を隠そう、私も今回の歓送迎会の主役の1人です。
送:2人 , 迎:私を含めて3人。
今回送られる2人の中に、今日色々教えてくださった、優しく丁寧な良い職員さんも入っているのですから…もうショックというか先行き不安です_| ̄|○
歓送迎会の 「歓迎」 の中に私も含まれているのに、職場の先輩である母は何故か参加しませんでした。 ひどいものです。
しかも、私はカクテルくらい呑みたかったのに、父は夕食の時点で既に呑んでいて、母は 「夜の運転はイヤ」 という理由で送り迎えすらして貰えず、折角タダ呑み(主役の人は無料)が出来るチャンスだったのに、ウーロン茶とオレンジジュースで通さざるを得ませんでした。
悔しいですよ、これは。 良いお店だったのに。


主役の一員…なのですが、18時まで勤務し、15分ほどかけて帰宅し、お風呂に入ってから、車で20分程度の会場へ向かったものですから、予定の19時には大遅刻……となってしまいました。
摂り合えず一言ずつ挨拶をして、後は勿論のこと普通の飲み会でした。
しかし、それは良いとして……盛り上がりなのかただのハイテンションなのか、めちゃくちゃウルサイ。
私は、同じ新入職員さんたち(同じく「迎」の、他の2人)と、ちょこちょことお話しし、結構仲良くなれました。
21:30頃に中締めされ、居残ることなく、挨拶をして回って、帰りました。


遠慮は疲れますが、遠慮し過ぎてしたいことが出来ないのは悔しいですね。
でもまァ、色々お話できたし、結構楽しめました。