50の質問、第2弾

博晴好きに50の質問
これも、勝手に持ち出して来てしまいました…ごめんなさいm(_ _)m


1、貴方のお名前は?
 ラティス…です、多分。
 私はHNを5つほど持っていますのでね…。
 本HNはネット上での本名という扱い、ということで…明かせないのでしょうね。


2、陰陽師にはまったのはいつ?
 小説は高校生の時から知っていましたが、マジハマリは初めの映画から。


3、陰陽師は何から?(映画・小説・漫画)
 知ったのは、小説からです。
 世に出回った順に、着実に知っていきました。


4、どれ(映画・小説・漫画)が好き?
 間違いなく、映画ですね。


5、それについて語ってくだされ。
 もうビデオで何回と見ましたよ…飽きもせず。
 映画は、ちゃんと呪を誤魔化さずに唱えているところがすごいです。
 …で、呪も覚えたり。
 ただ、漢字が分からないのが残念です。


6、どなたがお好き?
 もちろん、安倍晴明様です。


7、博晴にはまったのはいつ?
 い、いつ…?
 つい最近の再マイ・ブーム期で、色んなファンサイト様を拝見し、沢山小説等拝見してきた結果、私の心がすんなりと受け入れられたのが、博晴でした。
 かつて、世間の 「陰陽師」 ブームの頃(初代マイ・ブーム期)は…多分、その頃からそのはあったのですが、自分で良く分かっていませんでした。
 その時は、どちらでも可能…だったのだと思います。


8、博晴にはまったワケは?
 並外れたチカラを持っている晴明は、それ故に並外れた孤独がある。
 ソレを癒せるものは…ただ1つ、心から愛されること。
 真っ直ぐな博雅に心から愛されることによって、晴明は存在し得る。
 ――ソレは、私自身が良く分かっているはずだから。
 ――私は並外れたチカラなんて持っていないけれど、でも…


9、サイトを作ろうと思ったワケは?
 サイト運営者ではないので、省略。
 ブログについてなら、自分の証を残しておきたかったから…(笑)


10、サイトはいつから?
 ブログは…2004年11月頃だったと思います。


11、どんなサイト?(イラストや小説など)
 ブログは…自分の日々あったことや、マイ・ブームを克明に反映したもの。


12、それはどんな雰囲気ですかの?
 シリアスだったり、比較的明るかったり。
 気分屋な私ゆえ…。


13、エロ度は?
 この辺りは、サイト運営者ではないので、省略です。


14、オフラインでも何か?
 やれたら良いですね。
 チャットのオフ会、いつか行きたいです。


15、晴博はアリ?
 本編は大抵、晴博になっていますね。
 …でも、晴明の仕事関係で晴博は良いですが、それ以外はダメです。


16、それはなんで?
 晴明がチカラを悪用しているようにしか思えないので。
 常に孤独を纏った晴明には、博雅の愛・信頼が必要なのです。


17、他のカプでこれもvvってのは?
 取り敢えず、晴明総受けで。
 道尊×晴明とか、良いと思います。
 …ただし、その場合、晴明には常に拒否して頂きたい。


18、カプじゃないけどこの人凄く気になる!!ってのは?
 陰陽頭賀茂保憲様…でしょうか。
 猫又がカナリ気になります(違)


19、許せないカプは?
 真葛は全て。
 あと、晴明攻め。


20、それはなんでかの?
 原作の小説にも出て来ない真葛は、存在の意味が良く分かりません。 晴明と博雅の仲を裂く邪魔者にしか、私の目には映りません。
 晴明攻めに関しては、卑劣にしか思えないので。


21、ココよココ!このシーンはヤバイでしょ!!ってのは?(映画・小説・漫画の中で)
 映画の 『Ⅰ』 で、道尊が晴明の首に剣を突き付けながら、晴明の襟をまさぐり、顎を撫で上げるシーン。
 ――私は本編を見ている時にカップリングは連動させませんが、さすがに、 「これはヤヴァイわ」 と思いました。


22、式神を自由に操る術とドラ○もんのポケット、どちらかをあげると言われたらどっちを取る?
 式神(即答)


23、なぜ? 
 ドラ○もん、嫌いなんです。
 それに、式神の方が雅があるでしょう。


24、平安時代にタイムスリップしたい?
 短期間だけ、体験くらいならしてみたいです。
 …でも、タイムスリップしてみたい時代なら、100%、平安時代を選びます。


26、狩衣着てみたい?
 もちろんどころでなく、カナリ着てみたいです。
 ――以前、学校の授業で、新聞紙で衣装を作るという授業があった時、ひなまつりの衣装を担当したグループが、お内裏様の衣装がしっかり狩衣でした。
 烏帽子から、狩衣の細かいところまでほぼ完璧でした。
 隣にメインのお雛様がいながら、私の目はお内裏様だけを捕らえました。
 …そのお内裏様(いえ、人じゃなく狩衣)を見た瞬間、私は――
 当時付き合っていた元彼の目の前で、手を胸の前に組み、祈りのポーズで、 「かぁっこいいーっ!晴明さまぁっ!」 …と、気付けば叫んでいたのでした……。


27、竜笛や琵琶を聴いてみたい?
 是非。 良い音楽はプラスの作用がありますし。


28、いやむしろ吹いてみたい(もしくは弾いてみたい)?
 あまり楽の才能はないので、聴いて包まれるだけで良いです。
 …欲を言うなら、鼓くらいを奏でてみたいです。


29、晴明のイメージカラーは?
 白。 これっきゃないでしょう。


30、博雅のイメージカラーは?
 狩衣(直衣?)のイメージは、黒ですけど…。
 透き通るような、青――だと思います。


31、晴明をものに例えると?
 も、もの…?
 絶えず水が溢れ出てくる、透き通った薄い青(もしくは透明)の瓶(瓶子)。


32、じゃあ動物に例えると?
 狐にしか見えませんけど。
 映画の 「それほど私の顔は…狐に似ておりますかな?」 に、 「似てる!絶対似てる!」 と叫んでしまいました。


33、博雅をものに例えると?
 …も、もの!?
 大自然の中の空気、としか思えないのですが…。


34、動物に例えると?
 犬。 間違いなく、犬です。


35、晴明はモテてたと思う?
 小説では、モテたらしいと書かれてあったような気がするのですが。
 …近付きがたい雰囲気を醸し出しつつ、その神秘さ故に、憧れ的な意味で、女性の気を引いてしまうこともあったのだと思います。


36、博雅はモテてたと思う?
 モテなくはないと思います。
 …ただ、少なくとも90%は気付かないでしょうね。


37、晴明、博雅のどちらかになれるとしたら、どっち?
 晴明様、です。


38、それはなぜ?
 魔法が果てしなく好き(爆)
 …い、いえ(コホン)
 生き方がなんだか私と似ている部分もありますし、博雅の至上の楽の音に包まれてみたい……それに何より、博雅の真っ直ぐな愛に包まれたい。


39、貴方の晴明論を聞かせてくだされ。
 果てしなく人並外れ。
 神秘的で、優雅で、それでいてか弱く、孤独。
 「時代が望んだ」――生まれるべくして生まれた、天の使者のような感じです。
 博雅という存在がなければ、何処までも高く舞い上がっていってしまいそう。


40、貴方の博雅論を聞かせてくだされ。
 何処までも真っ直ぐで、優雅に…そして力強く(2ch発言?笑)
 穢れを知らない、大人と子どもの良いところのみを持ち合わせた奇跡の人。
 そしてやはり、平安当時の人々の理想や願いを受けて、生まれるべくして生まれた、人々の心が生んだ希望の人……という感じです。


41、二人(晴明と博雅)はどのようにして出会ったと思う?
 映画に100%由来します。


42、どっちが先に相手に惚れた?
 晴明様。


43、じゃあどっちが先に伝えた?
 自分の心を隠せない人ですから…博雅、でしょうね。
 先ず晴明はそんなこと口に出せそうにないです。
 …ですが、誘導はしていそう。


44、二人はドコまで進んでる?
 何処まででも、限りなく…。


45、コトの主導権はどっちが握ってると思う?
 思いを正直にぶつける、博雅…でしょう。
 晴明は無意識に色気で誘ってしまいそう。


46、じゃあ普段の主導権は?
 間違いなく、晴明。
 原作に由来します。


47、晴明が博雅をいぢめるのは好き?
 …あ〜……結構好き…です。
 くすくすと笑う晴明を見られますしね。


48、貴方の博晴論を聞かせてくだされ。
 お互いの存在の意味を表したもの…だと思っています。
 お互いが、離れないために、離れたくない想いの表れ…といった感じです。


49、博晴への愛を語ってくだされ。
 何処までも、晴明を愛してあげてください。
 晴明も、たまには愛を返しながら…(笑)
 お2人は、どんな時も、決して離れてはなりませぬ。


50、最後に何か一言を。
 あ〜…。
 必要以上に、熱く語り過ぎましたね…。
 これも、お2人への愛、ということで、ご愛嬌(笑)