あ、足がぁ…っ(涙)

今日は、アイテムえひめにて、日研総業さんの 「お仕事説明会」 なる説明会が催されましたので、張り切って行って参りました。
アイテムえひめは遠い…。
車で何回か通り過ぎるくらいで、初めて行きましたよアイテムえひめ。
まぁ、バスが目の前で停まってくれるので、分かりやすいし楽です。
でも、バスの路線が…狭〜い車が対向出来ない路地をくねくねと…。
絶対、あんな道運転したくないわ。


今回、折角松山に行くのですからと、張り切って、伊予鉄の 「ICい〜カード」 も使わせて頂きました。
おサイフケータイにダウンロードしての利用ですけど。
初めは、チャージの方法が分からなくてシドロモドロしました…。
でも、通常運賃が10%オフなのは、本当にオトクですね。
アイテムえひめまで、本来400円のはずが、360円でしたよ。
しかも、タッチするだけで楽ですし、エディと違ってセンサーの感度が良いですし(エディは度々感知しないことがある)。
そして、なんと言っても…優越感?
…というわけで、バスの最後列(乗車口の真後ろ)に座り、乗ってくる人が整理券だったりすると心の中で思いっきりバカにしていました(笑)


さて、お仕事説明会にて。
参加人数合計4名中、私が最後に到着しました。
…といっても、開始時刻の15分くらい前。
アンケートやエントリーシート等記入し、ニッケンさんの会社概要を説明したVTRを拝見し、待遇面や仕事内容等、詳細の拝見、説明頂きました。
そして最後に、記入が終わった人から1人ずつ個別に、さらに詳細の説明や質問等、対応してくださいました。
――で、感想を率直に言わせて頂きますと。
良い!!
前の派遣会社とか比べ物にならないくらい、対応が厚い!
…なんか、カンドーしちゃいましたよ。
初めから受ける気で参加させて頂いたのですが、そのレベルが上がりましたね。
説明会の広告に 「履歴書持参の人に限り、当日その場で面接」 とあったので、思いっきり意気込んで、履歴書も印鑑も身分証明の免許証も(伊予市まで車を運転してくるので、当然といえば当然)持って来ていたのですが。
いつもなら、面接担当の方が一緒にいらっしゃるらしいのですが、今日に限って都合がつかなかったそうで。
結局、明日また松山に来なければならないことになりました。
明日、面接を受けさせて頂きます。


今日、伊予鉄松山市駅に着いたのは、11:45くらいでした。
説明会の第1回目が開始されるまでに現地に着くバスは、12:35発。
それまでにお昼を済ませ、そして、履歴書を仕上げねばなりませんでした。
予定しておいたお洒落なお店に入り、カウンター席に案内され。
スパゲッティが有名なお店ですが、スーツにソースがハネられたらシャレにならない…と、スパ大好きなのに不甲斐ながらグラタンを注文。
カウンター席で履歴書を書くのはちょっと辛かったですけど。
履歴書は殆ど書いていて、最後の詰め…志望動機のみ。
あとは証明写真を貼るだけ…という時に、事件は起こりました。
入れているはずの場所に、ない。
証明写真が、ない。
仕方なく、食後、写真屋さんで撮って頂き、バスの車内で貼りました。
…って、折角こうやって頑張って用意してきたんですけどねぇ(笑)
イミナカッタヨ(笑)


アイテムえひめから市駅へ戻り、お金を引き出して、今度は電車で大街道へ。
この時にはもう既に、パンプスで両足の小指が非常に痛かったのです。
1歩1歩歩く度に、足が悲鳴を上げておりました。
それでも、痛い足で、大街道献血ルームへ。
献血ルームの目の前で、献血手帳を忘れたことに気付きました。
でも、忘れていても対応して頂けますので。
…そうしたら今度は、最近良く圧迫する心臓の問題が。
前回大丈夫だったのだから大丈夫って言ったんですけど。
結局、献血中に気を失った過去が、ドクターストップを掛けました。
「4〜5年は様子を見て」 というドクターストップですよ。
 えぇぇぇぇー、ちょっと待ってくださいよ!
 私の大好きな、趣味の献血を4〜5年も停止せよと!?
 そりゃあ酷ってもんですよ〜!
…という心の叫びも虚しく、散々ご迷惑をお掛けしてしまった上に、結局献血出来ないという、悲惨な状態に終わったのでした。


その後、目の前のSPACEという雑貨屋さんで少々買い物をし、のまねこグッズやシール等を購入。
そしてまた電車を乗り継いでグランフジへ行き、ケンタッキーで食事を摂って、ブックオフで 『ミッドナイト ブラック・ジャック編』 を購入し、帰宅しました。


あんまり足が痛く、ブックオフからJRへの道程・伊予市駅から自分の車への道程が、本当に辛いものでした。
きっと、傍から見れば変な歩き方をしていたことでしょう。


明日も松山に行かねば。
靴は替えて行きますよ。
でも足疲れたし…大丈夫かしら。