ほんと、マジやっばいわ…。

めちゃくちゃヤバイです。
何がやばいって、職場。
何処がどうしてこうなったのか、今、リーダーさんでもない人が仕切っちゃってるんですよ…。


今の職場のリーダーさんは2人居て、暗黙の了解的それぞれの担当というものがあります。
社員さんからのいちゃもんをただ受け止め、ヒラである私たちへの負担を被ってくれているリーダー。
そして、私たちへの直接の指示を細かく出してくれる、リーダー。
2人で1つなリーダーさんたち。
今、その2人が崩れてしまいそうなのです。
しかも…自分勝手な人たちの行動によって。
そして、そのせいで、リーダーさん2人の立場が分からなくなってきた上、私たちにも負担が来てしまっているのです。
特に、私といつも一緒に居る先輩なんかは、特に大変な場所を担当していることもあり、無駄なまでの精神的負担を、その小さな肩に背負わざるを得ない状態になっているのです。


そして…今、リーダーさんの1人、私たちへの直接的細かい指示を出してくれる、頼れるリーダーさんが、この職場を去ろうとしているのです。
その方の苦しみは、とても書き表されません。
しかし、どう考えても、その人が居ないと職場はちゃんと回りません。
それは、誰の目にも明らか…。
それで今日、何とか引き止めようと、今後のことをどうするかと、飲み会が開かれたわけです。


私自身も、かつてはひどい状態でした。
アノ人たちに流れを持って行かれている分、こちらとしても耐えかねる部分がありました。
しかし。
横浜から戻ってきた途端、私に起きた変貌。
「もう、いいや」
あまりにあっけないまでに、私は全てを諦め、全てをただ傍観するようになっていたのです。
その劇的な差は、私自身驚きましたね…。
意味不明で、朝っぱらからハイテンション。
そして、スピードの差等、どうにもならないことに関しては考えない、諦める。
無理なく、自分らしく。


だから今、私と、私の周りの人たちとでは、哀しいまでの差が出来ています。


みんな、今の職場のヒドイ雰囲気に嫌になり、どうにかならないのにただ苦しみ。
それに対し私は、ただ 「もういいや」。
諦め、受け止め、傍観。
私くらいでしょう…あれほどまでに明るく居られるのは。


傍観者の立場で、出た答え。
みんな、心に余裕がなさ過ぎる。
「そこまでしなくて良いだろ」 的なことが積み重なっています。
そう…私のように、心に余裕さえあれば、無駄に考え込まなくとも笑って済ませられることが重なっているのです。
だから、見ていて本当に、なんというか…無駄。