屋上は良いです。

今日は、午前は男性・午後は女性の入浴でした。
インフルエンザの大流行の、熱発者もだいぶ落ち着いてきて、久々に沢山の利用者さんが入浴出来ました。
…とは言えど、利用者さんが多ければ多いほど、流れ作業になってしまいます。
今回、午前の入浴は、浴室内の入浴介助に入りました。
男性はあまり多くはありませんから、大したことは出来ませんでしたけれど。
T字カミソリでの髭剃りを経験。
……マジで、怖かったです。


午後は、入浴の着脱衣介助。
1度にドッと沢山の利用者さんに入って頂いたので、ラッシュで大変でした。
しかも、初めに対応しなければならない、認知症で自発行動のある方(徘徊等のある方)が沢山おられ、職員さんは他の利用者さんの誘導に行っていて、一時は私1人で、対応しきれませんでした。
良く勝手に歩いて行かれる方を1人、浴室へ誘導していると、他の勝手に歩いて行かれる方が、とんでもないところへ行かれたりして。
また、お風呂から上がられた方の着衣介助時に他の利用者さんが続々とお風呂から上がられたりして、優先順位(トリアージ?)が大変でした。


今日はほぼ、入浴の着衣介助,食事介助,誘導・移送ばかりでした。
明日は、怖い職員さんと久々に会いますので……今から、怖いです。
休憩時に、屋上で、素晴らしい眺望と涼やかで柔らかい新鮮な風を、1人で楽しむことが、私の安らぎです。