行事

 母の日。

5月の第2日曜日、今日は母の日です。 とはいえ、この数日でお金を使ってしまった私は、そんな余裕がありません…。 母も母で、花は好きなのにカーネーションは嫌いなんですと。 母の日のルーツに完全に背いとりますorz …何を贈れば良いんだ? ――はい、カー…

 えらぼう!

結果報告です。 落選するのは1人だけの選挙で、見事、この地区から出馬した方が落選しました。 あれだけ、お金や品物が行ったり来たりしたにも関わらず、ある職場では役職利用してまで斡旋して回っていたにも関わらず、見事に落選しました。 実際、私のその…

 えらぼう!

大洲市市議会議員選挙の日です。 昨日まで、選挙カーが五月蝿かったですよ…。 それというのも、今回の選挙は、地元密着型ですし、全員現職出馬ですし、何と言っても落選するのは1人だけなものですから、必死なのです。 午後、祖母も一緒に、家族で投票に行…

 えらぼう!

10月2日は、大洲市市議会議員選挙。 最近は選挙カーが近くにまで回ってきます。 勿論、この辺りまで来てくれた方に投票するつもりで居ますよ。 さて、選挙と地域性が融合してしまいました。 この地域性豊かな地区で、お1人、立候補されている方がいます…

 町民体育祭

とうとう、こんな年齢になってしまいました。 我が地域では、小学校の運動会の午後、町民体育祭が行われます。 要するに、大人の運動会です。 私も今年から、大人として参加することになりました。 本当は、参加しなくても良いのですが…20代の人がいないこ…

 学校の行事

上の弟が、今朝から修学旅行だそうです。 東京方面へ行くそうで、すごいことに、 愛地球博やサンセットディナークルージングもあるとのこと。 …なんか、時代ってやつですか? 取り敢えず、朝は6時頃に学校に集合とのことで、距離が遠い且つ早過ぎて交通手段…

 えらぼう!

ただ今、全身あちこちの痒み&変なモノを見てしまったため、荒れ気味のテンションでお送り致します。 選挙だ選挙だ選挙ですぜ。 俺にとって確か3度目の選挙になります。 総選挙としては、2度目です。 二十歳になった時から 「必ず投票には行く」 は永遠の…

 カテゴリ分け不明

行事なのか? …といったところです。 今日は、車の運転免許の、更新時講習の日でした。 私は取得して未だ3年も経っていませんので、初回更新者講習。 月に1度しかないというのは、如何なものでしょう。 会社には前もって言っておけば良かったのですが…。 …

 イベント…だと思う、多分。

下の弟(は?君)の、ブラスバンド部のコンクール。 そのコンクールを見に、母,祖母,上の弟と松山へ行きました。 途中で、上の弟の友達を1人乗せて。 伊予市まで車で一緒に行き、上の弟とその友達は、そこから別行動。 松山に住んでいる友達の家に泊まり…

 七夜の願い星・ジラーチ

…と書いてしまえば、ポケモンになりますが。 しかも、一昨年の。 なんだかんだで、今日・7月7日は、世間では 「七夕」 とされているようです。 …とはいえ、私の住む地方では、月遅れなので殆ど全く関係ありません。 8月7日が七夕です。 ――ですが折角です…

 運動会!?

(°Д°)ハァ? なんで5月に運動会なんだよ! …と叫びたいわけではありません。 小学校の頃、5月に 「こいのぼり運動会」 なるものがありましたから、それほどに違和感はありませんでした。 ――というわけで、今日は運動会でした。 午前中だけなのですが、そ…

 祝! 入学!!

は?(下の弟のHN)くん 中学入学おめでとう! 中学は…あの中学は、なんともワルな中学校です。 人間も、大したことないやつらばっかり。 まァ…だけど、音楽は素晴らしい歴史を持ってる。 そんな中で、高校へのステップとして、充実した日々を送って欲しい…

 祝! は?くんへ

は?くん(下の弟)、 小学校卒業、おめでとう\(⌒∇⌒)/!! そしてお母さん、 14年間の小学校との付き合い、お疲れ様! は?くんの学年(1学年1クラス)は、たった8人で、だからこそ、先日もお別れ会を開く等、大変仲の良い学年でした。 私の時は、1…

 祝!

明日は、下の弟の、小学校の卒業式です。 ついに、6年間という長い学業を終えました。 そして… それはつまり、母もやっと、小学校のPTAから卒業です。 私が小学校に入学してから今年度まで、ぶっ続けでした。 14年間の小学校とのお付き合い、お疲れ様…

 小学6年生お別れ会

私の、下の弟は、小学6年生で、もうすぐ卒業です。 今日は、その6年生たちのお別れ会がありました。 保護者や兄弟たちも参加して、松山のいよてつスポーツセンターで、午前はスケート,午後はボウリングをするものでした。 母はもちろん参加しましたが、私…

 行事なのか…?

今日は、ホワイトデーです。 これまでにお返しをくれた人は… 下の弟の友達2人,父,下の弟,てつさん,ハーロックさん …ですね。 父からのお返しは、旅行のお土産も込みで、しかも、他の家族に半分食べられてしまいました。 学校の先生方は、 「少し早めに…

 祝!

卒業、おめでとうございます!!\(⌒∇⌒)/ そして皆様、今までありがとう! これからも、どうかよろしくです! 担任のK先生、B組の担任のA先生、介護技術のT先生,U先生、就職課のT先生、I校長先生、そして沢山の先生方… ほんとうに、ありがとうござ…

 「記念日」カテゴリー?

伝達です。 いよいよ…明日は、卒業式です!! やっと、私もとうとう、卒業するのです…。 嬉しいのなんの(笑)

 歩け走れ大会

朝も早くから起こされました。 今日は、地域の行事、 『歩け走れ大会』 です。 要するに、歩くか走るかするワケですが、大体、小中学生(特に小学生)は走り、それ以外の参加者は歩きます。 私はここ数年、参加していなかったのですが、今年は母も参加すると…